「どんこ」って通じないの?
「どんこ」
っていうと、何を想像します?
橙は、淡水魚の「どんこ」なんです。
なまずの小さいやつみたいな。
でも。
他県だと通じないみたいで…。
うちの旦那さんは、専門学校から向こう4年半ほど久留米と長崎に住んでいたんですが。
その頃に大層馬鹿にされたらしいです。(ざまぁみろ)
どんこ。
どうやら北のほうでは海水魚みたいですし…。
むしろ、農家の方には「しいたけ」のどんこ?なんて聞かれます。
山口弁が出ると、相方の実家で不思議な顔をされることもありますが…。(関西出身のご両親のため)
「そねぇにえぇ魚もろうても、しごせんですよ」
なんて言っても半分くらいしか通じてないはず。(笑)
前にCOIさんが長崎弁で書いていたブログくらい難しいww
よくよく考えたらもしかしたら、「どんこ」も方言なんでしょうか…(違うかな)
でも、「がんぜき」とか「てみ」とかは通じないんですよ。
あと、「よー きびっちょきぃよ」とか。
結構通じないなぁって思った今日この頃でした。(県外に住んでいる友達を尊敬しますw笑)
と思っていたら。
山口弁講座発見!!(笑)
ttp://homepage3.nifty.com/kazpon/hougen.html
っていうと、何を想像します?
橙は、淡水魚の「どんこ」なんです。
なまずの小さいやつみたいな。
でも。
他県だと通じないみたいで…。
うちの旦那さんは、専門学校から向こう4年半ほど久留米と長崎に住んでいたんですが。
その頃に大層馬鹿にされたらしいです。(ざまぁみろ)
どんこ。
どうやら北のほうでは海水魚みたいですし…。
むしろ、農家の方には「しいたけ」のどんこ?なんて聞かれます。
山口弁が出ると、相方の実家で不思議な顔をされることもありますが…。(関西出身のご両親のため)
「そねぇにえぇ魚もろうても、しごせんですよ」
なんて言っても半分くらいしか通じてないはず。(笑)
前にCOIさんが長崎弁で書いていたブログくらい難しいww
よくよく考えたらもしかしたら、「どんこ」も方言なんでしょうか…(違うかな)
でも、「がんぜき」とか「てみ」とかは通じないんですよ。
あと、「よー きびっちょきぃよ」とか。
結構通じないなぁって思った今日この頃でした。(県外に住んでいる友達を尊敬しますw笑)
と思っていたら。
山口弁講座発見!!(笑)
ttp://homepage3.nifty.com/kazpon/hougen.html
by daidai-desperad | 2010-05-23 17:20 | 独り言